一緒に働いているおじさんから久しぶりに電話がある。
治療が順調らしく、ここ最近になく元気な様子でホッとする。
ただ元気だと「僕の仕事ぶり」にクレームをつけてくるのが痛し痒し。
僕1人しかいないので支払いで信金などへ行った場合、仕事場は空になる。
お中元シーズンの今は再配達にならないように時間指定をきっちりして受け取っている。
ただ宅配業者も忙しいようで時間指定を無視してやって来て、再配達の紙をポストに入れていく。
”だから時間指定したじゃん!”
と大声を上げたい気持ちをグッとのみ込んで
「配達ありがとうございました。」
再配達に来た宅配業者へお礼を行って見送っている。
夜
『小5以上、英・算・数で デジタル教科書、中教審WG多数意見』
というニュースを見た。
”見やすいノート作り”で満足してしまい勉強がいまいちだった僕みたいな生徒にはデジタル化の方が良いのかもって思ったりもする。
※注・この前、「学力が低下してきたから」という理由でフィンランドがタブレット学習を廃止するという記事を読んだ。
やっぱり手を使って書かないと覚えないのだな。
でも僕は”見やすいノート作り”にあんなにも時間を割いていたのに何も覚えていない。
人によるって事か。