祝日で自宅にいたので月曜日のヘルパーさんとはじめて会い、挨拶する。
月曜から金曜日、毎朝ヘルパーさんが来てくれて清拭や排便の介助をしてくれるのは
「ありがとうございます。」
以外の言葉はない。
※注・この初対面時にヘルパーさんから
「○○ヘルパーです。」
と自己紹介されたのでヘルパーさんって「稲垣メンバー」みたいな呼び名をしているのか?って思っていた。
しかしあれから3年。普通にヘルパーさん同士が「○○さん」と”さん付け”で呼び合っているのを知り、
あのときはたまたま自分のことを「ヘルパー」という呼称を使っただけだったんだと知る。
スマホと連携して使用している某電卓メーカー製腕時計●ロトレックが充電しなくなる。
過去、何回かに1回は充電しないことがあったが、もはや何をしても全く充電しない。
充電する際の接点に異常があるのは明らかなのだが、メーカーの修理に問い合わせたら新品を買うのと変わらない修理代金を提示されたのでこのまま”電源が入らない腕輪”として放置することにする。
夜
『通信障害時に災害用公衆電話開放「選択肢の一つ」 渋谷・NTT東社長』
というニュースを見た。
災害時に「近くにある公衆電話はどこだろう?」と調べようにも通信出来なきゃ調べられない。
普段から把握しておけってことか。
※注・この前、公衆電話のサイトで調べたら最寄り駅の駅前から公衆電話が消滅していた。もう公衆電話に頼ることは出来ない。