一緒に働いているおじさんが遂に全関係取引先に「引退の意向」を伝える。
各所から次々に問合せが来て電話は鳴りっぱなし。
今までは奥歯に物が挟まった感じでしか答えられなかったが、解禁されたので僕の気持ちはかなり楽になる。
しかし
「来月以降の会社はどうなる?」
という関係先からの問合せに
「若いの(=僕のこと)がなんとかするでしょ。」
一緒に働いているおじさんが適当に返事をしているのが聞こえてくる。
”あんたが引退して、父親が寝たきりのこの状態でどうやって続けるんだよ!”
心の中だけで怒鳴ってみたものの何も言えず、再び悶々とする。
※注・この時もまだ「引き継ぎ作業」や「引き継ぎ書類作り」をちゃんとしてくれるモノだと僕は疑っていない。
目の前にいる人の病状を考えてないよな。
夜
『わらび座再建 お客以外にも収益を スポンサー募集』
というニュースを見た。
中学の修学旅行は定番の京都・奈良ではなく秋田県の奥地にあるわらび座へ連れて行かれた。
楽しくなかった高校の修学旅行ですら思い出はあるのに中学のは全く思い出せない。
よほどつらい出来事だったのだろう。
※注・40歳代後半になるまで「中学の修学旅行は岩手県」だと思い込んでいた。
おそらくわらび座へ行く途中に寄った小岩井農場の記憶が強かったから。