早朝。父親から電話あり。
「1日も早くここを出ていきたい。」
昨晩と同じ内容の懇願。
「今すぐに退院しても歩けないんだから」
こちらも昨日と同じ内容を根気よく説得し、渋々納得してもらう。
病院からも電話。
「足の血流を良くするためにレッグウォーマーを用意してくれ」
父親用のレッグウォーマーなど持ってないので購入し、自宅から2時間かけて病院へ行く。
※注・仕事場近くの病院をいわゆる「かかりつけ医院」にしていたための弊害がこのあと山ほど出てくる。
この国は「80歳の老人が働き続けている」わけがないという想定でルールを作っているのだと痛感させられる日々が始まる。
父親と面会。
「帰りたい。」
「ここの病院はおかしい。」
「同じ病室にいる患者が夜中に大声を出すので眠れない。」
普段は饒舌ではない人がもの凄い勢いで悪口を連射しているのを黙って聞く。
『プロ野球日本シリーズ ヤクルト 2-0 オリックス』
の中継を見た。
昔からの流れでヤクルトスワローズを応援しているはずなのに気がつくと
オリックス打線の不甲斐なさに嘆息していた。
すっかりパリーグびいきの人間になっている。
※注・パリーグ人間である自分に気づき、
この年を最後にスワローズクルーにお金を払わなくなった。